リンパマッサージで足首から綺麗に

ダイエットやシェイプアップで足を痩せたいという方が多くいますが

 

足首が硬くなっていたり、冷えていたり末端が滞っていると体内循環がうまくいっていないので、足首のケアがとても肝心になってきます。

 

リンパマッサージの時には、ゴリゴリと老廃物が関節部分につまっている方が多く、

冷えていたり、むくんでいる方がいます。

 

足首や足裏含め足は多くのツボが集まっています。

足首を柔らかく血流を良くしてあげることでいい効果が期待できます。

 

・むくみの改善

・血行促進、代謝アップする

・自律神経のバランスを整える。

・冷えの改善

 

などあげられます。

 

 

足首がむくんでくるぶしがないような方は、足首を柔軟にしてあげるといいですね。

足首やくるぶしなどの関節に老廃物が溜まりやすいので、きちんと足首からケアしていただくと

全身の血行促進につながります。

 

太もも

 

足首のツボ

 

足首は老廃物が溜まりやすいので、くるぶし周辺をマッサージして

ツボを刺激してあげましょう。

 

 

●大谿(たいけい)・・・くるぶしの内側のすぐ横にあるくぼみ

冷えの解消や生理痛の緩和に効果があります。軽く押してマッサージをします。

 

●解谿(かいけい)・・・足首の前側に二本筋のくぼみ

代謝アップ、むくみの解消、便秘解消に効果があり、脚やせのツボです。

 

●三陰交(さんいんこう)・・・うちくるぶしから上に指4本分

生理不順の改善

 

 

足首回しで冷え解消

 

老廃物が足先に溜まってると血行不良やむくみにつながります

簡単にできる足首マッサージをしましょう。

 

●右足首を左手の指で足指をつかみ、大きく20回まわします。

●反対の足も同様に行います。

 

お風呂あがりなど体が温まっている時に行うと血行促進効果が高まります。

 

 

足首から全身にリンパマッサージ

 

全身にはリンパが張り巡らされています。どこかが滞るとリンパの流れが悪くなると、

体内に余分な水分や老廃物が蓄積され、むくみ・コリ・肥満・セルライトなどの症状となって

現れます。

 

リンパマッサージによってリンパの流れを促進し、足首の末端から血行促進することで

代謝が促進され、むくみ知らずの体になりましょう!

 

 

リンパマッサージでお腹スッキリ

お腹の冷えの改善

 

・冷たい飲み物を飲まないようにする。

・お腹温める

・お風呂に浸かる

 

普段の飲み物を常温の飲み物に変えて、冷たい飲み物は控えましょう。コーヒーや緑茶は体を冷やすので飲み過ぎに注意しましょう。

 

お腹は血流がと滞りやすい場所です。湯たんぽや腹巻など、お腹に当て内臓が冷えないように温めましょう。

 

お風呂に浸かるようにしましょう。全身から温めることで、血流が良くなります。

お腹

お腹が出る要因

・筋力が少ない
・運動不足
・骨盤の歪み
・脂肪や糖質の多い食事、食生活
・便秘
などあげられます。
特に女性は腰回りに脂肪がつきやすい性質があると言われ、筋力も少ないため、お腹に脂肪を溜め込みやすいと言われています。
便秘は、腸内に老廃物を溜め込んでいるので、放っておくと血行不良や代謝の低下を招きます。

お腹スッキリリンパマッサージ

お腹をリンパマッサージで刺激しつつリンパを流していきます。
リンパマッサージの時に、自然呼吸からしっかり意識的にお腹を使って呼吸をしっかり行っていきます。
まず深く酸素を取り込みお腹を膨らませ、お腹が凹むまで吐き切ります。
繰り返し行うことで、筋肉運動になります。
また酸素を体内に取り込むことで、体内循環も良くなり、全身に酸素を送り込むことで血行促進効果が高まります。
呼吸をしっかり行うと、血流が良くなり体幹の筋肉が鍛えられ、代謝が上がりお腹の引き締めに効果が期待できます。
リンパマッサージと合わせて行うことで、リンパの流れが良くなり、老廃物の排泄、
便秘解消や代謝アップの効果が期待でき、脂肪燃焼しやすい体に近づきます。
 

リンパマッサージとエクササイズで腰肉改善

年齢を重ねると腰にお肉ついてきた。お腹周りにつくようになった。

 

20代前半まではつかなかったような腰肉に、脂肪がつき始めます。

 

年齢と共に代謝が低下し、消費が少ないので同じような生活習慣を行っていると脂肪が蓄積していたという例もあります。

 

脂肪もおっておくと、特に腰回りがどんどん大きくなってしまいダイエットしても

なかなか落ちなくなります。

お肉がついてしまう要因を知り、今からケアしましょう

 

リンパ 腰

 

 

 

脂肪がつきやすい要因

 

●基礎代謝の低下

 

年齢を重ねると、特に下半身の腰に脂肪がたまり腰肉がついていきます。

 

日常生活で体を動かす機会が減ることもありますが、

基礎代謝量高いうちは、食べた分のカロリーを消費できていたが、

 

年齢を重ね基礎代謝量が減っているのに同じように

高カロリーな食事を摂取してしまったりすると

太りやすくなります。

 

 

特に、動かすことが少ない下半身や腰まわりにお肉が付きやすくなり、

腰肉の脂肪は落ちにくいところです。

 

 

●冷え

下半身太りの原因に冷えが考えられます。

特に腰・お尻・太ももが冷えている方が多く、筋肉量が少なく、熱を生み出さず、

血行が悪くなります

 

また女性ホルモンのバランスにより血行が悪くなりがちです。

冷えによって老廃物が溜まりやすく脂肪がつきやすい状況になります。

 

 

●むくみ

血流の悪化によりリンパの流れも滞ると、体外に老廃物が排出されず、

体内循環がうまくいかず溜まってしまい、下半身にたまってしまいむくみになってしまいます。

 

 

必要なこと

 

●リンパマッサージ

 

冷え固まった状態から血流を促進し、体内循環を良くすることが大切です。

また、リンパマッサージによって固太りしたお肉・腰肉をほぐし、老廃物を流してあげることでむくみを解消します。

 

腰

 

●エクササイズ

 

・ツイストで腰肉解消

お腹周りの贅肉は、普段動かさないので腹筋を使いながら、ひねりを加えます。

お尻をつき座ります。

 

背筋は伸ばします。左足は伸ばし、右足は膝を立て左足に外側に持って行き交差させます。

その時骨盤が傾かないようにします。

 

息を吐きながら上半身を絞るように、左にツイストします。目線も左後方に向け腹筋を意識しながら行います。

 

 

 

・ヒップアップ

床に寝て立ち膝になり、足は腰幅に開きます。両手をお尻の下にして組みます。

息を吐きながらお腹を意識してお尻を上げていきます。

 

この時腰をそりすぎずお腹がでないようにして、手で床を押すようにお尻を上げます。

 

膝の位置はかかとと同じ位置に来るようにしましょう。

お尻や太ももお腹の引き締めに効果があります。

 

 

エクササイズは、毎日少しの時間でも継続することが大事ですね!

 

 

 

リンパマッサージの頻度と基礎代謝アップ

代謝が落ちると脂肪が蓄積しやすく無駄な贅肉がつきやすくなり、

気づいたら腰のお肉がパンツの上にのっていたり、

「なかなかこのお肉落ちない」「痩せにくくなった」なんていうことに。

 

 

同じ食べ物を食べても太る人と太らない人がいますが、基礎代謝量低下もその要因のひとつになっていると考えられます。年齢を重ねると代謝が落ちてきてしまいます。

 

基礎代謝は簡単に言うと何もしていない安静時に消費されるエネルギーのことです。

 

同じカロリーを摂っていても基礎代謝が多いと消費されるカロリーが多いということなので

代謝が少ないと食べた分が消費されずに体に蓄積してしまいます。

 

以前はスポーツやっていたけど、最近していないなんていう方は気づいたら脂肪がついてたりなんていう声も聞きますよね。

 

代謝が多いと消費エネルギーが多くなるのでその分、太りにくい体に近づけます。

 

 

基礎代謝を上げるには

 

・筋肉量を増やす

・運動の頻度を増やす

・リンパマッサージ

 

いきなり筋肉トレーニングや運動が苦手という人はリンパマッサージを取り入れるのをお勧めします。

 

リンパマッサージを行うことで血液やリンパの流れを促進し基礎代謝をあげるのと同時に、

固まっているセルライトを分解し、老廃物として排出されやすい状態へ導けるのです。

 

 

基礎代謝をあげることにより、痩せやすい体質に変わっていきます。

運動やマッサージの頻度を増やしていただくとより効果的です。

 

 

効果的にダイエット方は、リンパマッサージを取り入れてください。

 

頻度 リンパマッサージ

 

 

リンパマッサージの頻度

 

毎日老廃物は体に溜まるので運動を全くしていない人であれば、初めは体質改善できるまで週1回は行っていただいた方がいいです。

 

基礎代謝があがると何もしていない状態でも体内に蓄積している脂肪や糖を分解ししながら、

エネルギーとして燃焼していく作用が高まります。

 

 

筋肉をつける運動を取り入れリンパマッサージで全身の巡りを改善して代謝しやすい体を作っていくことが大切です。

 

 

また体を動かしている方や食事制限などしたくない方は、

運動とリンパマッサージを併用していくと、より効率の良いダイエットが期待できます。

 

リンパマッサージの頻度や回数などお身体の状態を見つつ無理なく継続していただくことが大事です。

 

 

 

リンパマッサージで腸内デトックス

夏も終わり、夏の疲れ、老廃物、脂肪など溜め込んでいらっしゃらないですか?

代謝も落ちて太りやすくなる前に、今からでも体デトックスしていきましょう。

 

デトックスとは体内の有毒物や老廃物を体外に排出することです。

デトックスには便秘の改善・解消も必要なことです。
 
便を溜めると腸内に毒素がたまり、腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌が有害物質を発生させてしまうので、腸内環境を整えて毒素を体外にださなければなりません。
 
便秘解消には・・・
 
・水分を摂る 
・体を冷やさない
・運動する
・食生活の改善
・リンパマッサージ
 
体の中の老廃物を出すのにお水が必要です。体内の水分が不足すると便が硬くなります。
体を冷やさないように常温のお水を飲みましょう。
 
血行が悪いと代謝機能が低下し胃腸の活動も鈍くなります。
リンパマッサージ前にもお水を摂っていただくのをおすすめです。
体を温める食品を摂るようにしてデトックス2つながります。
 
発酵食品に含まれる乳酸菌や食物繊維などを積極的に食べると
腸内環境を整えデトックスしてくれます。
 
乳酸菌飲料やヨーグルトなどでお手軽に、取り入れられるので一度、今の食生活を見直していただくといいですね。
 
 
デトックス
 
リンパマッサージでデトックス
 
お腹には腸が詰まっています。
腸の動きが悪くなり、血液循環も良くないとお腹は冷え、
腸内環境も悪く便秘を悪化させる要因になります。
 
便秘になると肌荒れ、肥満の要因になります。
 
リンパマッサージで体内循環を整え、リンパの流れを改善して代謝アップしましょう。
 
 
当サロンでも腸もみマッサージを行っております。
腸マッサージで腸の働きを良くし冷えや肥満の改善になります。
 
お腹を触ってみて冷えてる、便秘でお腹がはってたりポッコり出てる方は、
リンパマッサージでデトックスしてすっきりしたお腹になりましょう。

 

お腹の脂肪についてーリンパマッサージのコツー

そもそもお腹の脂肪には2種類あるのはご存知でしょうか?

内臓脂肪』と『皮下脂肪

この2つがあり、原因や対処方法にも違いがあるのです。

まずは一つずつ紐解いてみましょう( ^ ^ )

 

 

お腹

 

内臓脂肪

・男性につきやすい

・内臓の周りに付く脂肪なのでつまもうとしてもつまめない

・比較的簡単に脂肪を落とせる

 

↓原因

食べ過ぎ飲み過ぎ 運動不足

 

↓脂肪の落とし方

有酸素運動 食事管理

(バランスの良い食事内容を心がけ、摂取カロリーが消費カロリーを上回らないようにする)

 

皮下脂肪

・女性につきやすい(子宮を守る為)

・皮膚の下につく脂肪のため簡単につまむことができる

・一度付くと落ちにくい

 

↓原因

過食 運動不足

 

↓脂肪の落とし方

有酸素運動 食事管理 マッサージ

 

 

よく聞くセルライトって??ーリンパマッサージのこつー

 

内臓脂肪と皮下脂肪の違いは分かったとしても、

よく耳にする「セルライト」とは何が違うのか。

 

簡単に言うと皮下脂肪がさらに悪化した状態の脂肪。

体内の余分なす水分と老廃物と脂肪が結びつき肥大化して固まったものを言います。

 

 

よくつきやすいとされる部位として、

太もも、お尻、お腹、背中、二の腕などがあります。

 

皮下脂肪は皮膚の1センチも満たないところにあり、

肌が凸凹してさらに冷えにもつながります。

 

セルライトができる原因

冷え」「むくみ

体が冷えることにより血流が悪くなり体内や細胞に酸素と栄養が届きにくくなります。

そして血流が悪くなると体もむくみやすくなり、リンパの流れが滞り体内の不要となった老廃物や水分が排出されにくくなります。

 

セルライトの落とし方

有酸素運動 食事管理 マッサージ

 

 

ご自宅でお風呂に浸かりながら気になる箇所をマッサージするのもお勧めです。

やり方がわからない、効果を感じたいという方には

スローライフでは「セルライト撃退コース」ご用意しております!!

是非体験にいらしてください( ^ ^ )/

デトックス

 

スローライフ恵比寿 03−6721−7369

 

リンパマッサージの好転反応

リンパマッサージに慣れていない方や初めてマッサージをする方に、体がだるくなった、

熱が出た、頭痛がするなどの好転反応が現れることがあります。

 

 

好転反応とは施術の後に、体の状態が改善される過程で、鈍っていた機能が動き出し

一時的に体調の変化、好転反応が現れることです。

 

 

リンパマッサージによって固くなった筋肉が緩み、血液やリンパの循環が良くなっていくことででる場合があります。

 

 

体内の毒素は新しいものから体から排出されます。

体の奥の古い毒素は後から出てきます。

今まで多くの毒素を体の中に溜めている方は特に、反応長く出やすいことがあります。

 

リンパマッサージ

 

好転反応の症状とは・・・

 

●体がだるくなる

リンパマッサージによって、血液の流れがスムーズになり、筋肉のコリによって血液の流れが滞っていたところに血液が流れ出すため、細胞に栄養が行き渡りやすくなります。

鈍くなっていた神経細胞が動き出すことによって翌日などよって体がだるく感じることがあります。

 

●熱が出る

冷え性の人や体温が低い人、もともと免疫が落ちていたり体内にウィルスが潜伏していた方に表れやすい好転反応です。

ウィルスと戦おうとするため熱が出ると言われています。

 

 

●筋肉痛・筋肉がつる・関節痛

普段の体の癖や使い方によって筋肉のコリができ、歪みが生じたりします。

マッサージによって、筋肉のコリがほぐれたり、骨格が正常に戻ろうとすることで好転反応が表れることがあります。

 

吹き出物やニキビ

血液の滞ってた部位の老廃物を皮膚を通して排出する場合に、その部位から吹き出物が出ることがあります。

 

頭痛

特に肩こりが強い方などは、頭に血流が良くなるため、一時的に頭痛を感じることがあります。

 

リンパマッサージは継続が大事

 

好転反応は2、3日すると落ち着く場合が多いです。

特に、好転反応が多く現れる方はそれだけ代謝が落ち、老廃物を溜めている方は、

反応が多く出ることがあります。

 

 

毎日、老廃物は蓄積しますので、間を空けずに、リンパマッサージを継続していただくすることで体の回復、体質改善につながります

 

体の様子を見ながら、初めのうちは間を空けずリンパマッサージをしていただくのを

 

オススメしています。(^O^)

 

リンパマッサージで好転反応があっても対応が良いサロンを紹介します!

 

恵比寿・広尾にある隠れ家サロンSLOWLIFEースローライフーです。

 

リンパマッサージはいつしたらよい?

腹

多くの方が取り入れているリンパマッサージですが、やみくもにやるよりは、

より効果のあるタイミングで行いたいですね。

では、いつやるのがいいのでしょうか。

入浴後の体が温まっている時

温まっているときやリラックスしている状態がリンパマッサージはオススメです。

また入浴することはシャワーと違い、全身に水圧がかかり心肺機能が高まり、

血流がアップします。

また、筋肉の緊張がほぐれ疲れが取れやすくなります。

汗をかくことによって血流促進して代謝がアップします。

老廃物が排泄しやすくなりデトックス効果が期待できます。

特に体が冷えやすい方は、湯船にじっくり浸かり体を温めることが大事です。

食後などは、急に血行が良くなると負担がかかってしまうので避けていただいた方がいいです。食後なら1時間以上あけてから行ってください。

リンパマッサージ前に・・・

水分を補給しましょう。

体内循環を整えることでリンパ内の濃度が薄まり流れが良くなります。

体内に水分が不足すると老廃物の排出を妨げるのを防ぎます。

入浴前にも1日1.5リットルから2リットルを目安に水分摂取するように心がけてください。

リンパマッサージで得られる効果とは

リンパマッサージの目的は身体の滞ったリンパを流して、正常化することです。

・むくみ解消

・便秘解消

・冷え性改善など

リンパ

同じ姿勢や生活週間などでリンパの流れが滞り、日々体に老廃物がたまり続けてしまいます。

いつのタイミングというより、日々のケアが大事になります。

リンパマッサージをしてリンパの流れを良くしてあげれば、

たまった老廃物を体の外へ排出できるので、むくみの解消にもつながります。

冷え性は、血流が悪くなって手先や指先などの末端に血液が届かなくなって起きます。

冷え性を改善させるには、血流を良くして末端に血液を届けることが大切です。

リンパマッサージは血流を良くする効果があるため、お風呂に浸かり体が温まった時に、マッサージを行うとより効果的なので、取り入れてみてください。

リンパマッサージについて施術タイミングをよく教えてもらい、効果のあるサロンの紹介

恵比寿・広尾にある隠れ家サロンSLOWLIFEースローライフーです。

 

リンパマッサージを自宅で。

サロンでのケアをより持続・高めるためにも

ご自宅でのリンパマッサージでセルフケアをお勧めしています。

 

体が温まっている時、お風呂でのリラックスタイムにもできるので、自宅ケアを入れると

より効果的です。

自宅ケアはじめてみませんか?

 

 

リンパマッサージの効果ってどうなの?

 

リンパとは血液の中にある血しょうという成分の一部が血管の中に染み出し、

リンパ管に回収されリンパ液となります。

リンパ管は身体中に張り巡らされていています。

 

 

●リンパ液の役割

 

・老廃物の回収と排出

・細菌を除去ウィルスなどの抗体を作る

 

リンパ管の通り道にリンパ節があり、リンパ液ん含まれる細菌や遺物を排除してくれる役割があります。

 

リンパは筋肉の動きによって流れるので、運動不足になるとリンパが滞ることになります。

また、ストレスや冷え性、塩分の取りすぎでもリンパが滞る原因になります。

 

●リンパが滞る

 

・むくみ

・疲れが取れない

・肩こり

・免疫力の低下

・代謝が下がる

 

リンパ自宅

 

 

自宅で行えるリンパマッサージのやり方

 

体が温まり血行のよくなった状態で自宅でマッサージをしてみましょう。

 

 

●足のむくみなどに自宅で簡単お風呂でも出来るマッサージ

 

①足の裏 

 

力の入る親指で足裏全体を押す。

 

②足の指、甲のマッサージ

 

足指と指の間はさするようにし、足の甲は適度に全体を押します。

 

③足首を回す

 

足指に指を絡め、足首を回します。

 

④ふくらはぎのマッサージ

 

足首から膝裏(膝下リンパ)まで両手で交互に下から上に手のひら全体で

圧をかけるようにマッサージします。

 

⑤太もものマッサージ

 

座った状態から太ももを外に倒し、太ももの内側を鼠径リンパまで

手のひらで圧迫しながら膝上から鼠径部まで下から上に押しながらマッサージします。

外側も同様にマッサージします。

 

⑥リンパ節をプッシュして老廃物を排出します。

 

膝を両手で掴み、親指でプッシュします。詰まってると痛いので、

あまり強く押しすぎないようにします。

 

足の付け根の鼠径リンパは、親指で強めにプッシュします。

片方ずつ10回ほど行ってください。

 

ご自宅でのリンパマッサージでは力加減に気をつけましょう

無理に強くするとアザや揉み返しなど起こる場合があります。

 

また、自宅のお風呂の後などにマッサージをする場合は、

クリームやオイルなどで肌の滑りを良くしていただくと

マッサージしやすいので試してみてください。(^-^)

 

リンパマッサージの価格は安さで選ぶ?

リンパマッサージを習慣にしている美意識が高い方が多くいらっしゃり、私たちスタッフも見習いたいと思う方がたくさんいらっしゃいます。

 

私自身も勉強のため、興味ぶかく他サロンさんに行くことがあります。

初回の価格も気になりますが、痩身やリラックスなどの目的に合わせて探すときは

いつも、サロンが数多くあるので、だいぶ迷いますよね。

 

みなさまは、どのようにサロンを選んでいらっしゃいますか?

 

選ぶ理由であげられるのは

 

・お住まい自宅近くだった

・痩せられた

・価格がお手ごろだったから

・ご指名のセラピストがいたから

・雰囲気が良かったから

 

リンパ 安い

 

マッサージは週何回、月何回通われますか?

美容・お身体のケアにかける時間も費用はどのくらいでしょうか。回数や期間で価格も変わってきますし、人によってバラバラですよね。

 

マッサージもホームケアでお身体のケアを合わせて行えば、サロンメンテナンスの頻度も

変わることもあります。その方の状態によっても価格は変わってきます。

 

ただ初回価格が安かったという理由だと途中挫折をしてしまうかたいらっしゃるのではないでしょうか。

効果を実感できずにというお話を聞くととても勿体無く、残念に思います。

 

通いやすいかご自身にあっているかお悩みを相談できるかなど、

しっかり実感していただき通っていただきたいと思っております。

 

 

はじめの価格だけでなく、通いやすいご自身にあったサロンを見つけられたらいいですね。

 

サロン

 

 

自分に合ったサロンとの出会い

 

当サロンの会員様も、初めは価格や恵比寿の立地などで選択された方々も、

通い続けていただいている理由にお店を好きでいただいている方、

痩せてキレイになられただけでなく、内面も明るく自信を持たれた方がいらっしゃいます!

毎日キラキラされてサロンに来ていただけて私たちも元気をもらえます。

 

 

まずは行ってみなければわからないこと、体感できないことがあります。

まずは体験に行ってみましょう。

 

スローライフでは初回限定のキャンペーンをしています。

是非スローライフ独自のリンパマッサージを体験してください!

お待ちしております。